食材を茹でる時、吹きこぼれで困ったことはありませんか?
スプーンを使う、割り箸を使う、水を一杯使うなど、
いろんな方法がありますね。
今回は、そもそもお鍋を使わないで吹きこぼれを防ぐ方法をご紹介します!
用意するもの
・フライパン
フライパンにいつも通りお湯をはりましょう
あとは、いつも通り茹でてください
吹きこぼれないんです!
お鍋の場合は、大きな気泡が水面に上がってくるまでにくっつきあって、水面で破裂するために吹きこぼれます。
しかし底の浅いフライパンは気泡同士がくっつき膜を作る前に、空気に冷やされて割れるので、吹きこぼれません。
お鍋の深さがポイントですね!
◆グルメニュースならmacaroni◆
レシピ、お店、日本初上陸、DIYグッズなど、グルメに関わるあらゆる情報を網羅している日本最大級のグルメニュースサービスmacaroniをこの機会に是非!
◆アプリ限定の情報も盛りだくさん◆
macaroniwebの情報以外に、季節限定の特集や、
なかなか知ることのできないお得な情報の連載など
特別な情報はアプリから!
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1UnqGnh
Android:http://s.macaro-ni.jp/1te3a6v
-------------------macaroni SNS-------------------
http://macaro-ni.jp/
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
https://twitter.com/macaroni_news
https://www.instagram.com/macaroni_news/